WordBar堺!で、Contributing to WordPress || モクモク部を開催しました!

2014/03/08(土)にWordBar堺!でContributing to WordPress || モクモク部を開催しました。
今までのWordBar堺!では南大阪の方々にWordBench神戸、WordBench大阪で私が学んだことを噛み砕いて解説したり、個々の質問への回答を中心に実施してきました。ですが、今回からはちょっと違う感じの活動に変更しました。

オープンソースプロジェクトが気になりだした

タイさんが書かれた「WordPress Advent Calendar 2013 全部オレ」や、去年は和歌山県串本の宮内さんともご一緒する機会が多く、その中でオープンソースについて色々教えて頂きました!

それらの影響を受け、僕も微力ながらWordPressコミュニティにコミットしたいなぁと思うようになり、2014年からはWordPressへの関わりを利用する側から参加する側へシフトしようと決め、今回のイベントの開催になりました。
※当然WordPressを使ったWEB制作はしますよw

私自身も英語力の向上をしたいと一昨年くらいから言っていて、色々試してはいるもののいっこうに上達しない有り様・・・もういっそのこと英語圏の活動をしてしまった方が良いと考えたのもあります。

Contributing to WordPress || モクモク部で何をするのか?

IMG_1136

杉田さんがプラグイン公開の仕方を解説

Contributing to WordPress || モクモク部では、以下の活動をしていこうと思います。

  • WordPress Codex日本語版への翻訳
  • 日本語フォーラムへの回答
  • 公式に登録するプラグインの作成
  • 公式に登録しているプラグインの翻訳
  • 公式に登録するテーマの作成
  • 公式に登録しているテーマの翻訳
  • プラグインのRateをつけて、動作環境の報告

などなどです。

晩ご飯を食べながら、飲みながら作業です^^

晩ご飯を食べながら、飲みながら作業です^^

他にもできることがあると思うので、随時活動の幅を広げていきたいと思います。

第1回目はこんなことしました!

目次

WordPress.orgでアカウントを作成

フォーラムに回答したり、テーマ、プラグインを公式にアップするにはWordPress.orgのアカウントが必要になります。まずは、みんなでWordPress.orgのアカウントの作成から行いました^^

フォーラムへ質問・回答する時のルールを確認

個人的にもこれからはちょいちょいフォーラムをチェックする回数を増やそうと思います。
またWordBar堺!のイベントでもフォーラムに回答ばかりする日を作って回答し、参加者同士で情報共有するのもお互いが学べて良いと思います。その為のまずはルールの確認をしました^^

フォーラムへは画像の添付が出来ないので、テキストとコードと参考URLのみの会話になります。
相手の文章を読み解くのに結構頭を使いますね・・・

フォーラム:質問ルール

プラグインのRate

普段利用してるプラグインにRateをつけコメントを書いたり、プラグインをお気に入り登録をしたりしました。
プラグインのお気に入り登録をしておくと、WordPressのプラグインをインストールする際にお気に入り登録したプラグインの一覧を表示することができるのでとても便利です^^

これで毎回利用するプラグインを思い出さなくて済みますし、他の方にオヌヌメプラグインを聞かれた時に、「ユー、僕のWordPress.orgのアカウント見ときな!」と言えます!

プラグインのインストール_‹_ht79_info_—_WordPress

Codexの翻訳を実施

WordPressのドキュメントが整理されているWEBサイトCodexの翻訳を実施。
個人的に以下のページが自分にも勉強になると思い、WordBar堺!でみんなで翻訳をしています。

●CSS Coding Standards
http://make.wordpress.org/core/handbook/coding-standards/css/

上記URLのサイトではWordPressのCSSのコーディングルールが記載されてます。WordBar堺!にはWEB制作者の方の参加が多いので、英語が苦手や翻訳に興味がなくても、CSSという共通ワードがあるので、楽しく取り組めました^^

まだ完成はしてないので、個人的にも翻訳を進めながら完成させていこうと思います。

翻訳のツールは「Google Translator Toolkit 」を利用しています。
左側に原文、右側に自動翻訳された日本語文が出てきますので、その日本語文を修正していきます。

翻訳エディタ_-_Translator_Toolkit

プラグインの公開

WordBar堺!のメンバーの杉田さんはプラグインを公開経験者なので、杉田さんにプラグインの公開のデモをして頂きました^^ 一度実践でやってもらうとぐんっとハードルが下がりますね!SVNのところで黒い画面を触るところがあるのですが、それ以外は意外に簡単な作業だとわかりました!

杉田さんの代表作

WordPress_›_WP_Campaign_Manager_«_WordPress_Plugins

杉田さんが公開されているプラグイン一覧はこちら

Caxias Hosoyaプラグインを公式に登録

杉田さんのデモを見ながら、Caxias Hosoyaプラグインを公式に申請をしてみました。
一応申請までは出来てるのですが・・・無事審査が通るかどうか・・・歌詞が日本語なので・・・たぶん駄目なんじゃないかという声も^^;

まぁ、審査が駄目だったら通るように修正していこうと思います!

IMG_1142

まとめ

そんなこんなで18時から開始したWordBar堺!終了したのが22時30分・・・4時間半もやってました・・・
みんなで、ああだこうだ言いながら、さらにプラグインの申請が出来た時にはみんなでハイタッチ!なんかして、とても楽しい会が開けたんじゃないでしょうか^^

一部堺周辺に住んでるメンバーは22時半から天ぷら?ラーメン?を食べに行ったみたいですが・・・
僕は家が宝塚のため、泣く泣く帰宅しました・・・それだけが心残りです・・・

次回の活動は?

WordBar堺!は去年までは月1回活動をしてきましたが、今年からは回数を減らし2ヶ月に1回の開催をしていきます。
3月に開催をしたので、次回は5月のどれかの土曜日になります。
ご興味のある方はFacebookグループでオープンなグループを作成しているので、そちらにご参加ください。
日程が決まり次第Facebookグループでご連絡します。

●WordBar堺!!βのFacebookグループ
https://www.facebook.com/groups/614343278620081/

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「エンジニアのためのWordPress開発入門」を執筆しました!

WordPressを使った開発案件は依然多く、それに携わるWebエンジニアも多数存在します。ただし、モダンな開発手法に慣れたWebエンジニアがWordPressに初めて触れたとき、その独特のアーキテクチャやシステムの構成に戸惑いを感じることがあるかもしれません。だが、WordPressは、それらを補ったうえにさらに強力なメリットを持ち合わせています。本書は、PHPプログラマがWordPressで開発する際に必要な基礎知識から、現場で役立つ具体的なカスタマイズ手法や開発のポイントについて詳しく解説しています。

この記事を書いた人

NPO法人のHP制作(WordPress)やkintoneを使った業務システムの構築をしています。サイボウズ株式会社公認kintoneエバンジェリスト/CoderDojo西宮と梅田のチャンピオン/認定NPO法人宝塚NPOセンター理事/NPO法人SEIN理事/

コメント

コメントする

目次
閉じる