post_classってのもあるんだよ!

以前、このブログで『body_class』ってのを紹介したと思います。
その他にも実はありまして、『post_class』ってのがあります。

記載する場所は、sinlge.phpやpage.phpになります。
※『get_template_part』でさらにテンプレートを読み込ましていたら、読み込んでるテンプレートファイルになるかも。

この部分ですね。

スナップショット 12:11:28 21:03-2

[php] <?php while ( have_posts() ) : the_post(); ?>

<article id="post-<?php the_ID(); ?>" <?php post_class(); ?>>
<header class="entry-header">

<h1 class="entry-title"><?php the_title(); ?></h1>

</header><!– .entry-header –>

<div class="entry-content">
<?php the_content(); ?>
<?php wp_link_pages(); ?>
</div><!– .entry-content –>

<footer class="entry-meta">

</footer><!– .entry-meta –>

</article>
<?php endwhile; ?>
[/php]

上記コードの2行目『<article id=”post-<?php the_ID(); ?>” <?php post_class(); ?>>』の部分になります。

こんな感じで出力されます。
class=”post-460 post type-post status-publish format-standard hentry category-wordpress”

リファレンスによると場合によっては他のクラスも出力されます。(tagとかね)

  • post-id
  • .post
  • .attachment
  • .sticky
  • .hentry (hAtom microformat pages)
  • .category-ID
  • .category-name
  • .tag-name
  • .format-name

Referenceより:http://codex.wordpress.org/Function_Reference/post_class

single.php,page.phpの記事にはpost_classで出力されるクラスで装飾してあげて、それ以外のarchive.phpやhome.php,search.php,404.phpなどはbody_classで出力されるクラスで装飾してあげるといいのかも^^

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「エンジニアのためのWordPress開発入門」を執筆しました!

WordPressを使った開発案件は依然多く、それに携わるWebエンジニアも多数存在します。ただし、モダンな開発手法に慣れたWebエンジニアがWordPressに初めて触れたとき、その独特のアーキテクチャやシステムの構成に戸惑いを感じることがあるかもしれません。だが、WordPressは、それらを補ったうえにさらに強力なメリットを持ち合わせています。本書は、PHPプログラマがWordPressで開発する際に必要な基礎知識から、現場で役立つ具体的なカスタマイズ手法や開発のポイントについて詳しく解説しています。

この記事を書いた人

NPO法人のHP制作(WordPress)やkintoneを使った業務システムの構築をしています。サイボウズ株式会社公認kintoneエバンジェリスト/CoderDojo西宮と梅田のチャンピオン/認定NPO法人宝塚NPOセンター理事/NPO法人SEIN理事/

コメント

コメントする

目次
閉じる