開発メモ– category –
-
v-kansai Vue.js/Nuxt.js meetup #4 参加してきました!
Vue.js の勉強会は今回で2回目。 1回目は Vue.js Tokyo v-meetup #4 でした。その時もブログ枠として参加でした。 その時のレポートこちらです。 今回の v-kansai Vue.js/Nuxt.js meetup #4 では登壇者が5名とLTがありました。 Nuxt.jsの発表が2つ、vue... -
さくらのレンタルサーバーでPDFのサムネイルプレビューが表示されない時の対処方法
ちと古い話しになりますが、WordPress4.7 の機能からPDFファイルをアップロードするとサムネイル画像を生成してくれるようになりました。しかしサムネイル画像を生成するにはサーバー側でImageMagickがサポートされている必要があります。 詳しくは以下の... -
[WordPressマルチサイト] メインサイトのデータは既存の、番号の付かないテーブルに格納される。
ここ最近、WordPressのマルチサイトの面倒を見ることが多く、今年2回目のWordPressのマルチサイトのお引っ越しと最新バージョンへのアップデートをしました。 今回はWordPress3.3から4.9.2 へ。 ちょっとハマったところがあったので、未来の自分のために... -
WordPressで古いバージョンのテーマに戻す方法
子テーマを使ってカスタマイズをしていると使っている親テーマによっては、後方互換生関係なくアップデートをする親テーマがあったりするので、子テーマから親テーマのファンクションを使っていると親テーマをアップデートした時にそのファンクションが無... -
WordPress マルチサイトで「データベース接続確立エラー」が表示されたらここもチェックしてみては?
先日WordPress3.7のとふるーいWordPressのマルチサイトを新しいサーバーに引っ越しをして、その後最新のWordPressにアップデートをしました。 引っ越しまでは問題なく動いていたのですが、最新にアップデートすると「データベース接続確立エラー」が発生し... -
Vue.jsだとdataオプションに表示させたいデータをセットすれば、簡単に表示してくれるので楽ですよ!
先日、自分の生まれた年を入れると自動でその年代の歳を算出するプログラムをVue.jsで作成しました。 結構簡単に出来るのでソースコードを公開しときます。 Vue.jsだとdataオプションに表示させたいデータをセットすれば、簡単に表示してくれるので楽ですよ! -
kintoneのデータをWordPressに取り込むプラグインを作成しました。
現在、WordPressとkintone のお仕事をメインにしているのですが、クライアントさんからの要望で、kintoneの情報を一部WEBに公開したいという依頼が多くあります。 例えば、kintoneで管理しているセミナーやイベント情報をWEBに公開したい、自団体の支援者... -
関西から Vue.js Tokyo v-meetup #4 に参加する為だけに東京に来ました!
昨日(2017年7月7日)、LINE株式会社で開催された「Vue.js Tokyo v-meetup #4」に参加してきました。 最近は東京で面白そうな勉強会があるとちょこちょこ参加してます。 今回は一般参加枠はキャンセル待ちで、ブログを書く枠が空いていたのでブログ枠で参... -
記事の多いWordPressをサクッとMAMPにインポートする方法
WordPressの改修で本番環境をローカル環境にもってこないといけない時に、本番環境のデータベースのサイズがすごく大きくて、phpMyAdminでエクスポートが出来てもインポートが出来ない時があります。そんな時にWP-CLIをMAMP環境で動くようにしておけば、ph... -
WordPressのテーマ開発を自動化してくれて楽にしてくれるiemotoの環境構築の備忘録
【iemotoとは】 これは、WordPressテーマ用の grunt-init テンプレートです。 Grunt を使うとWordPressテーマを開発する上で必要な様々なプロセスを自動化することができます。 https://github.com/megumiteam/iemoto とのこと。 grunt-initという聞きなれ...